本格冬仕様⛄️
こんばんは。最近、、仕事で疲弊気味のマサトです。
ポゥちゃんのケージ内を冬仕様にしました。
と言っても、うさ暖とピタ適は設置済みだったので、導入したのは暖突とサーモスタットのみですが。
暖突の設置方法に散々悩んだ挙句、天井からぶら下げる形を取りました。
上記のラックタワーに、100円ショップの網を使って取付け。
サーモスタットは、ちょっとお値段はりましたがこれを選びました。
どのメーカも多少の誤差は避けられないようだったので、設定温度と感知している現在温度が見える形になってます。
そして、嬉しい誤算がひとつ。
暗視カメラモードでも、数字が良く見える✨
うちの温湿度計は、赤外線だと真っ白になってしまうので、これは大変嬉しい♪
コンセントが二つありますが、一つは温度が高過ぎる時の冷房器具用でした。
コンセントに挿して使うタイプの冷房器具って、扇風機以外浮かばないのですが、何をつなぐためのものなんでしょう?
とりあえず今は使わないので放置。
そしてもうひとつ設定があり、特定の温度を下回ったり上回った時にアラームを鳴らす機能です。
ボタンを押すまで鳴り続けてしまうようなので、もし外出時に鳴り続けたらポゥちゃんにとんでもないストレスかかってしまうため、50度と−40度とかあり得ない温度にせってちしときました。
罪悪、もしサーモスタットが故障した場合でも
暖を取れるよう、うさ暖とピタ適は常時起動を選択。
暑くなり過ぎた時は回し車あたりに投げてくれると思うので。
あと、暖突真下に餌があるとなんとなく早く傷んでしまいそうな気がしたので、ご飯の置き場を真ん中に移動し、暖突に手が届きそうなので冬の間は二階は半分お休み。
とりあえず、今日のところは、そんな感じです。